貴重意見

投稿日:2012/03/31
ensoku.jpg

各スーパーの出入口の近くに「お客様からの意見」みたいなモノが貼ってあります。
たいてい、ハガキ状の紙の上部分に客側が何かを書き、それに対しての店側のコメントが下部分に書かれています。
客側が書く内容は、ほとんどがクレーム・要望になっています。
私はそのコーナーが大好きで、それを読むためだけにスーパーに行く事もあります。
「缶ジュースを並べる時は飲み口に手をつけない様にして欲しい、衛生的にも」
「レジの態度が悪すぎる。挨拶の声が小さい」
「特売品の品切れは許せない!」
「以前は売っていた○○を又売るように」
「UFOキャッチャーを置いて」
てんでに勝手な事を書き連ねているので、読んでて飽きません。
世の中には色んな考えの方がいるなと呑気に笑っています。
しかし店側は呑気に構えてはいられません。
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。売場チーフに指示して従業員一同に飲み口の扱いを注意させます」
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。ミーティングにて『挨拶の声は大きく爽やかに』を徹底させます」
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。特売品は入荷量が決まっております。大変申し訳ございません」
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。本部に確認した所、ご指定の商品は製造中止となっておりました」
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。スペースの都合上、設置する事が不可能となっております。ご理解をお願いいたします」
と律儀に解答をしなければなりません。
きったない殴り書きのコメントなんかも、無視する事なく
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。云々」と返しています。
馬鹿なコメントにも
「貴重なご意見ありがとうございました」
とお礼が書かれています。
店長も大変です。
私ならやりません。
この状態がもっと進化すると
「○○スーパーの△△店のコメントは秀逸!」
と評判になるはずです。
すると、我も我もとクレーマーが増える事になり、店長も何だかよくわからなくなり困ります。

「最近のコメントはマンネリ化していると感じています。もっと本とか読んだら?」
「いつも当店をご利用頂きありがとうございます。確かに自分でもマンネリを感じています。しかし読書は苦手なんで映画で感性を磨いてきます。ご期待下さいネ!貴重なご意見ありがとうございました」


カテゴリ:企画会議