笑之表記

投稿日:2014/09/18
jizo.jpg

ネットでの言葉、というのは普段接する事はありません。
こないだテレビを見ていたら、
よく文章の後に付いてくる「w」というのを、
「笑(わら)」と読んでいました。
以前、この「w」について聞いたことがあるのですが、
その時の返答としては「笑い声」でしたので、
脳内翻訳をすると、
「面白いーww」→「面白いーワハハ」と思っていました。
テレビでは「笑」でしたので、
「面白いーww」→「面白いーわらわら」ということなんでしょう。
どっちにしろ、「w」で表すことで何かくだけた印象を出したいのでしょう。
他にもきっとあるんだと思いますが、
たぶん、何か役に立つことはないだろうと思い、
調べるのは止めました。
文章と言うのはそのまま読んでしまえば、
アナウンサーが読んでいるような、
遊びがないようなそんな印象もあります。
そこで絵文字みたいに「w」などを使うのでしょう。
でも読む側の脳内翻訳を使うのであれば、
もっと最初に指示をしといてもいいんじゃないでしょうか。
文章が始まる一番最初に、
「森本レオ風で」と記しておけば脳内でレオが文章を読み上げます。
全体的に明るい印象を与えたければ、
「サザエさんっぽく」と記すのです。
端々に波平やらカツオやらがテンション高く通りすぎ、
文章を読み終わる頃には勝手にじゃんけんが始まる事でしょう。
笑うべきポイントには、
実際に笑い声を書いておくのが良さそうです。
何故なら勝手に脳内が指示された人物で笑い声をあげてくれますから。
さて、よみものを見てもらう時にはどういった指示を出すのがいいでしょうか。
皆さんの翻訳機能ではどのように表現されているかは分かりませんが、
できることなら大人な魅力が溢れダンディさが漂う様な、
そんな人で読んでもらえるとありがたいですね。
決して市原悦子とかで読んではいけないと思いますね。


カテゴリ:読者投稿