公開収録(134)

投稿日:2013/09/10
butter.jpg

『第百三十三回O&A始まります』
人間の本来の性(サガ)は如何なる物であるのか?アナタの心の隙間を、埋めて建てて掘り起こす「O&A」のお時間です。
参加希望の方はお気軽にご応募下さい。面白ければ採用させていただきます。ボツになっても恨みっこ無し。
それでは
『第百三十三O!』
「黒豚入り焼売より強そうな言葉」

『&A』

・「黒豚入り焼売Y」PN河童広場
   →『Z』や『帰ってきた』よりかは、はるかに強いです
・「三食黒豚入り焼売」PN河相我聞
   →三食続けられるのは、カレーだけだと言われています
・「黒豚巻きおにぎり」PNアルコールアンコール
   →腹持ちは良いのですが、手は汚れます
・「とろ生春巻き」PN平日は眼鏡
   →皮からすけてる切り身が、焼売の上を行ってます
・「筋金入り食パン」PN和風エビフライ
   →こだわりの食パンと異物が混入した食パン、どちらなんでしょうか
・「黒豚入り焼売六個パック」PN箪笥箪笥レボリューション
   →きっとピンより、六倍のボリュームがあるはずです
・「スペイン風の村」PN伊勢の荒鷲
   →志摩にある施設とは、一切関係は無いんだそうです
・「複雑な果実」PNマカロニサラダ記念日
   →見た目はパイナップルをドリアンでコーティングした感じで、味はバナナでした
・「クローン豚入り焼売」PNブルーベリー(ジャム)
   →味わいは均一でしたが、返品の嵐でした
・「麦芽抜きOL」PN(^◇^)
   →辞書によると麦芽は『麦を発芽させたもの。特に、大麦のものをいう。ビール・水飴の製造に用いる。麦もやし。』でした
・「黒豚入り焼売の黒豚抜き」PN宇宙恐竜ゼットン
   →店員のおばちゃんが、メモを破り捨てました
・「牛肉風すき焼き」PN榊原育英
   →ただの茶色の麩でした
・「横チン見せが秘技」PNコンビニ堕天使
   →目を閉じて、早足で立ち去りましょう
・「黒豚入り焼売丼」PNリットントン
   →全部白い丼は、ホワイトカレーライス以来です
・「むき出しの黒豚入り焼売」PNニューロティカ
   →焼売の下半身か上半身かが、ベロベロになってました
・「横入り老人」PN裸足の大将
   →一人に隙を見せれば、やがて増殖を繰り返します
・「七色の豚入り焼売」PNマス正樹
   →一応この世界でも、赤がリーダーのようです
・「厚パッド入りブラ」PNOi!スター
   →詐欺罪で捕まらないダマしランキングの、一位です
・「大人になってから気付きましたが『原爆固め』は凄いネーミングだと思います」PN目指せ度会の裕次郎
   →ジャーマン・スープレックス・ホールドにフルネルソンを噛ますと、『飛龍原爆固め』になります
・「野生肉まん」PN松岡芭蕉
   →立派なジビエ料理の、完成です
・「クロコダイル入りのダンディー」PN椎名林檎(本人)
   →クロコダイルを精神的に捉えると、あながち間違いではありません
_____________
沢山のご応募本当にありがとうございました。
今回の大賞はブルーベリー(ジャム)でした。
今回はグルメカテゴリーと見間違う作品が多数寄せられました。「食欲の秋」到来です。これからもO&Aのセンスを磨く為に精進を続けましょう。
後Oの候補も受け付けています。
次回の第百三十四回大会のOは
『政治科の期末試験』(byマグロ釣り師)
となります。
9月15日までに名前かペンネームを記載の上、件名タイトルにO&Aと書いて
info@firstbase.jp
まで送って下さい。
よろしプリンピックも開催決定!


カテゴリ:O&A

近所床屋(2)

投稿日:2013/09/09
pan.jpg

(昨日の続きです)
しばらくして、座席の様子をチラ見して驚きました。
結構な時間が経過したにもかかわらず、まだ「蒸しタオル頭乗せ終わり」の状態だったのです。
時計を見ると10分かかってます。
何事かと耳を澄ませば、座席のお爺さんが話してます。
曰く「最近の韓国と中国はけしからん!弱腰の日本もどうかしている!」
みたいな内容です。
剣幕に圧倒されていた店主も、業務を再開し、ようやくカットへ。
カット中もお爺さんは喋り続けます。
曰く「飲食店の店員が悪さをするのはけしからん!自慢げにネットに載せるのもどうかしている!」
みたいな内容です。
店主は今度は手を止める事無く、カット業務を遂行しながら、「そうっすよねぇ」と生返事で対抗しつつ、座席を倒して「蒸しタオル顔乗せ」へ移行します。
顔にタオルを乗せられてもジジイは、まだモゴモゴと喋ってますが、
中身はさっぱり解りません。
諦めたのか始めて黙りました。
しかし、顔のタオルを取ると、待ってましたとばかりに喋り出しました。
しかも店主が生返事で逃げれない様に、
語尾に「どう思う?」と付けだしたのです。
曰く「カミナリで買ったばかりの友人のテレビが故障した。どう思う?」
曰く「学生時代は大阪でゲバ棒を持って運動をしていた」
曰く「だから、どっちかと言えば(声をひそめて)左翼的やった。どう思う?」
曰く「出始めの頃は電卓が30万した」
曰く「その電卓を買う人を十人集めたら一台10万にするって話に乗って集めた」
曰く「しかし一台12万にしかならなかった」
曰く「でも18万安くなったから皆喜んだ。どう思う?」
曰く「インターネットを毎日している」
曰く「週に二日間は朝までネットをして徹夜」
曰く「年をとっても情報は自分で捜さなければならぬ。どう思う?」
マシンガントークの中、携帯電話の音が鳴り響きました。
ジジイは話を止め、不機嫌そうに私の座る待合室の方を見て、
「最近の若いモンはエチケットがなっとらん」的な雰囲気を出しましたが、
音はジジイのベストからでした。
店主がベストを渡すと前ポケットから出したスマホを一瞥し、
「コレはエエんや、今度NTTに行って聞かなアカンのや」とベストのポケットにしまい、店主に渡しました。
店主がハンガーに戻すと、再度鳴り響きましたが、
ジジイは「エエよ、ほっといてエエ」と言い、鳴り響かせ続けます。
なぜ先程手にした時に、マナーにする等の対策をしなかったのかは解りませんが、
その後も何回か鳴り響き、何故か鳴ってる間は三人ともジッと動きませんでした。
そんなこんなで倍の時間がかかったジジイが終わり、
ようよう会計をする時に、又々鳴り響き、ジジイは話しだしました。
曰く「頭を刈ってもらってたんや。よう混んどったわ。今々終わっから帰るから心配せんでエエ。それからなあ…」
店主はレジの前で、私は待合室のソファの前で、
おのおの立ち尽くしながら、
ジジイのトークショーが終わるのを待ち続けてました。

私の時の店主は
最初に「お待たせしてすいません」
最後に「お待たせしてすいませんでした」
以外は無言で刈ってました。


カテゴリ:出会い

近所床屋

投稿日:2013/09/08
yabure_2.jpg

近所の床屋に行きました。
その床屋は、椅子二つの規模の昔ながらの形態です。
腰の低い長髪の店主一人で切り盛りしていて、何故か予約制度がありません。
客は訪れてから先客の有無を知り、「無」ならスムーズに座席のどちらかに案内されるのですが、
「有」の場合は待合室で待機を強いられます。
おおよそ一人頭1時間で、中には帰ってしまう人もいるのですが、
頑なに予約は受付ていません。
私も先客が三人いる時はソッと帰る事に決めています。
MAX4時間超えを経験した事がありますが、
それは二人前の客がパンチパーマを発注した不可抗力でしたので、
尻が痛くなっても座り続けていました。
対する客側も、なるべく他の人が行かない時間帯を狙いだしたため、
平日の早朝に混んだり、
逆に正月前などの忙しそうな時期に閑古鳥が鳴いてたりしています。
先日は金曜の夕方という、穴場の時間帯に突撃したのですが、
すでに座席に一人と待合室に一人の先客がいました。
私ほどのベテランになりますと、座席での業務内容を一瞥するだけで、
だいたいの所要時間を把握する事が可能です。
着席→蒸しタオル頭乗せ→カット→蒸しタオル顔乗せ→顔剃り→耳掃除→洗髪→背中マッサージ(椅子)→顔&肩マッサージ(手)→鼻毛チェック→仕上げカット→ドライヤー→小さいホウキで服を撫でる→終了→会計→退出
が普通の流れです。
座席の客は「蒸しタオル顔乗せ」状態でしたので、
待ち時間は90分と計測され待つ事にしました。
週刊ポストと週刊現代を二冊ずつ読んだ頃に、
座席の客が会計して、待合室で寝ていた先客の順番となりました。
ちなみに毎回、ポスト・現代の両雑誌とも袋とじは綺麗に開封されていますが、今回もそうでした。
後、毎年年賀状が送られてくる事実からも、つくづく店主はマメな性格なんだなと思っています。
開封済み雑誌の他には女性自身とジャンプ・サンデー・マガジンの漫画が並んでいますが、
ダイアのA以外は基本読みませんので、スポーツ新聞をパラパラと眺めていました。
今、座席に座った待合室で寝ていた客はお爺さんで、
ジャージ素材のグレーの半ズボンに、白い靴下、スニーカー、白い厚手の長袖シャツに、茶色の編み目のベストを着ており、
座席に座る前にベストをハンガーにかけてました。
後1時間ですので「よみもの」でも考えようと、雑念を振り払い精神を統一する事にします。

(明日に続く)


カテゴリ:出会い

長針短針

投稿日:2013/09/07
kaeru.jpg

時計のベルトがもうそろそろ限界を迎えそうです。
金属の2つ折りベルトなのですが、
折れる部分の結合する所が私の日頃の汗などにより、
中の棒が折れてしまっていました。
若干残っている棒で何とか持ちこたえている状況ですが、
いつ外れてしまうか分からない状態です。
ネットで調べると、この部分の棒が折れた場合は修復不可能と
言われた揚句、
ベルトのみの交換もしてもいいけどおかしな感じになりますよ、
との厳しい現実を突き付けられました。
新しいものを購入しないといけない模様です。
学生時代なれば時計がなくても生きていけますが、
仕事をしているとやはり時計がないと不便です。
どんな時計がいいか調べてみると、
「10万以上じゃなきゃ価値がない」
「新入社員のアナタには5万くらいのものがオススメ」
「年相応って言うんでしょうか、やはりそれなりのモノでないと・・」
など、分かっていましたが時計の相場は値が張ります。
ましてや新入社員の人でさえも5万くらいを勧められているのですから、
40才の私は一体いくら出せばいいのか分かりません。
そこで思い出しました。 
私が小学生の時、母親から時計をプレゼントされたました。
もう小学生なんだからという理由でいただいたのですが、
普通の金属ベルトのおっさんがはめてそうなモノでした。
私の周りではゴムっぽいベルトのデジタル画面で、
ちょっとしたゲームができるような時計をしている人が多くいる中で、
半ズボンに金属ベルトの時計は先を行きすぎたファッションセンスです。
私の友人はいわゆる「社長」という肩書を持っていますが、
彼の時計はエキスパンダーの様な金属だけどゴム、というベルトで
毛が絡まると大変痛いというシロモノです。
小学生だからデジタルウォッチ、社長だからロレックス。
決してそういう訳じゃないんだ、と言う事を思い出し、
私自身に合った時計を選ぼうと思いました。
オリーヴの両腕が針になってるのなんてどうでしょう。


カテゴリ:企画会議

告白業者

投稿日:2013/09/06
torisalad.jpg

草食系男子、という言葉も昔はありませんでした。
今、若者はあまり恋愛しない傾向にあるようです。
というか、「若者」というのはどこまでの括りなのでしょうか。
私が高校生の時は、恋愛に対する話題には事欠きませんでした。
下宿先の私の部屋に友人らがやってきては、
やれ誰それが好きだ、とか、
やれ誰それに振られた、とか、
話題の中心には恋愛が必ず含まれていました。
友人の家に遊びに行った時でさえも、
その母親に「○○に彼女作ってあげてよ!」と無茶な依頼をされては、
「いや、無理でしょう」と素直に返答をしたものです。
基本的に高校男子は彼女を作りたいと欲し、
玉砕したり悶々と想い続けたりしていたように思います。
「お前誰が好きなん?」
「うーんと、○○さん」
と聞いた私が翌朝、○○に
「あのさ○○、俺のツレの△△がお前の事が好きなんやって!二人付き合ったらエエやん!」
と気を利かして告白すると、○○は
「△△君の事は友達としか思えません」と断られました。
遅れて登場した△△に
「おい!△△!お前○○にフラれたからな!」
と報告した過去も、私にとっては良い思い出です。
高校を卒業してからは友人たちが
どのような恋愛をしてきたかは全く分かりませんが、
風のうわさで誰それに彼女ができた、とか、
誰それが誰それとデートしていた、とか、
高校時代よりもずっと充実した恋愛生活を送っていたように思います。
今の若者の「若者」具合が学生というのであれば、
非常にもったいないと思います。
社会人になれば、学生の頃よりも出会いは少なくなり、
また仕事に追われると時間に余裕もなくなります。
言わば、学生の内に恋愛しておかないと、いざしようと思った時には
できにくい状況が広がっているかもしれない訳です。
合コンのセッティングが趣味の友人達も、
やがては生活に追われるようになり、
ますます出会いの機会は減るのです。
しかも今の若者の9割が結婚したいと思いながらも、
恋愛はしていないそうですが、
結婚はそう簡単にできるものではありません。
昔の私の如く、勝手に告白をしてフラれたり、くっけたりする商売が、
大はやりする予感がします。
その当時に△△がどう思ったのかは、知るよしもありませんが。


カテゴリ:同級生

近所引越

投稿日:2013/09/05
yabure.jpg

ネットでこういうものを見つけました。


隣に住んでいて欲しいキャラ ベスト10
1位 ドラえもん
2位 磯野一家(サザエさん)
3位 アンパンマン
4位 孫悟空
5位 モンキー.D.ルフィ
6位 さくら一家(ちびまる子ちゃん)
7位 トニートニー・チョッパー
8位 音無響子
9位 江戸川コナン
10位 サンジ
10位 トトロ

引っ越した先に上記の面々が住んでいて欲しいな、と言う事らしいです。
本当にそう思うのでしょうか。
まず、1位のドラえもんですが、隣に住んでいるだけですから
自身に何かドラえもんが関係するかと言えば、しない、と断言できます。
何故なら、作中でも隣に住んでいる人に絡むことも、
ましてや隣に住んでいる人が登場することもありません。
ドラえもんはのび太に基本かかりっきりですから。
サザエさんの所もどうなんでしょう。
にぎやか、と言えば言葉は良いでしょうが、実際は騒がしいのではないでしょうか。
しかも結構詮索好きな為、プライベートもへったくれもありません。
どこに行ったや、何を買ったなども把握されてしまう事に、
あなた自身は本当に良しと思えるのでしょうか。
孫悟空やルフィなど、ただの迷惑になる事この上ないように思います。
まず、悟空は大抵狙われます。
自分の隣が戦場になる危険性をはらんでいます。
ルフィなどは「仲間」だから自分勝手ぶりが許されるのです。
隣人は決して仲間ではありません。
江戸川コナンもどうでしょうか。 コナンのいる所、事件が起こるのです。
そうしょっちゅう近所で殺人事件が起こっていては、
安心して暮らしていけないように思います。
私が引っ越した先に隣に住んでいて欲しいのは、
おじゃる丸のカズマ一家でしょうね。
彼らに関わるのは面倒そうですが、隣で見る分には面白いでしょう。
「ひとまず引き揚げるでごんすー」
「ピー!」
と言ったあとの小鬼たちの後ろ姿を見てみたいものです。


カテゴリ:出会い

驚愕放屁

投稿日:2013/09/04
ana.jpg

屁は誰かれ構わず臭いものです。
きれいな顔の女優さんも、
イケメンなアイドルも、人である以上臭いわけです。
もちろん、私も違わず臭いのですが、
体調や食べた物により匂いは変わっていくものです。
先日、恐ろしく臭い屁をしました。
どのくらいの破壊力かと言うと、
肛門から「ブ」と音がしたと思ったらもう臭いのです。
大抵は「ブ」と言ってから、おおよそ5〜10秒程して
「臭せぇーー、誰だぁ!」となるわけですが、
先日の私の屁は「ブ」と言ったそばから臭いのです。
その伝達スピードもさることながら、
匂いの濃度というのも私の人生でベスト3に入るくらいでした。
あまりの匂いに自分で驚き、
大慌てで扇風機の風量を最大にして拡散をさせました。
本当にびっくりしました。
一体なぜ、こんなにも臭くなったのか考えました。
体調が悪かったのでしょうか。
確かに日頃の疲れがたまっていた部分はあります。
しかし疲れがたまる毎にこんなに屁が臭くてはたまりません。
体調ではないとするならば、食べたものだと思います。
焼肉を食べた次の日は匂いもきついことがあります。
私の場合は肉とニンニクのコラボレーションは大抵影響を及ぼします。
しかし、焼肉を食べた訳ではなく、また焼肉を食べた時よりも
数段破壊力のある匂いだったため、悩みました。
肉、肉・・・ハンバーグだ。
たまたまですが某お店でハンバーグを食べました。
普段、店でハンバーグを食べない上に、
同行者の残りのハンバーグまで食していました。
普段食べない分、私の腸内で何かの化学反応が起きたのでしょう。
店名になっている「びっくり」とは、次の日の屁にびっくりすることなのだと、
改めて気付かされました。


カテゴリ:グルメ

公開収録(133)

投稿日:2013/09/03
table.jpg

『第百三十二回O&A始まります』
人間の本来の性(サガ)は如何なる物であるのか?アナタの心の隙間を、埋めて建てて掘り起こす「O&A」のお時間です。
参加希望の方はお気軽にご応募下さい。面白ければ採用させていただきます。ボツになっても恨みっこ無し。
それでは
『第百三十二O!』
「ストーカーをやんわり撃退する方法」

『&A』

・「背中に防犯カメラ装備」PN松岡芭蕉
   →赤外線に対応してる最新型です、ダミーですが
・「付き人扱いする」PN遊牧民はパラボラアンテナ
   →予定を聞いてく訳です、段取りさせたり
・「頭を丸める」PN裸足の大将
   →残念になる人と、逆に魅力的になる人がいます
・「猫パンチ」PN箪笥箪笥レボリューション
   →ミッキーロークの必殺技、ヒラヒラトランクス以上に衝撃を受けました
・「尾木ママに説得を頼む」PN和風エビフライ
   →キツイ事や言いづらい事を伝えるには、オカマ口調が有効らしいです
・「鼻から何か出す」PNブルーベリー(ジャム)
   →鼻水や鼻血で引かないなら、エクトプラズムがオススメです
・「思い切って合コンをセッティングする」カラテ家
   →本人も知らない部分を見てるのですから、意外と楽しいかもです
・「日々の生活に変化をつけない」PN向日葵
   →変わるのは、日付と天気のみの生活です
・「奇声をあげながら帰る」PN榊原育英
   →ニワトリから始めましょう、上級者は山鳩で低音を響かせます
・「気付くといつもストーカーの後ろにいる」PN(^◇^)
   →後ろを取る為に、日々の行動を監視しましょう
・「「ストーカーお断り」と書いたシールを玄関に貼る」PNマカロニサラダ記念日
   →出窓にも貼りました
・「やんわり『やめて』と伝える」PN伊勢の荒鷲
   →やんわり『いやだ』と返されました
・「毎回点数をつけてあげる」PN椎名林檎(本人)
   →ストーカー2級合格への道は、容易くは無いのです
・「キョンシーになりきる」PNデビル小暮
   →これなら後ろに何人並ばれても、へっちゃらです
・「より強力なストーカー被害の相談を持ち掛ける」PNホワイトドラゴン略して白竜
   →上には上がいる事を解らせましょう、この場合の上は下ですが
・「レンタルの映画を同時に掴む」PNアルコールアンコール
   →『あ』『あっ』『どうぞ』『いえいえ、どうぞ』『どうぞどうぞ』『…』『じゃあ一緒に』
・「森進一の声真似で過ごす」PN河相我聞
   →三日もすれば、相撲部屋に監禁された錯覚に陥るでしょう
・「世間に全てをさらけ出す」PNチリトテチン
   →秘め事をゼロにするだけで、何かが大きく変わります
・「脇から異臭を放つ」PN胸やけ劇場
   →利き脇を上手く活用すれば、どっか行きます
・「ドーベルマンを解き放つ」PN河童広場
   →犬の噛む力は、動物界でも相当上位です
・「覚えたての忍法を駆使する」PN宇宙恐竜ゼットン
   →水蜘蛛で向こう岸に渡ると見せかけて、水頓の術です
_____________
沢山のご応募本当にありがとうございました。
今回の大賞はアルコールアンコールでした。
今回は実生活でのストーカーと被ストーカーからの投稿ばかりでした。見分け方は素人には難しいでしょうね。これからもO&Aのセンスを磨く為に精進を続けましょう。
後Oの候補も受け付けています。
次回の第百三十三回大会のOは
『黒豚入り焼売より強そうな言葉』(by鈴鹿サーキット)
となります。
9月8日までに名前かペンネームを記載の上、件名タイトルにO&Aと書いて
info@firstbase.jp
まで送って下さい。
よろしプつ巻き注意!


カテゴリ:O&A

夫婦喧嘩

投稿日:2013/09/02
frenchsalad.jpg

夫婦喧嘩中に言ってはいけないフレーズが発表されていました。
夫婦は最も近しい間柄だからこそ、ほんのささいな事がきっかけで口論になりがちなんだそうです。
不用意な一言が火に油を注ぐこととなり、
歩み寄りが不可能なほどこじれてしまう恐れがあるんだとか。

■1「離婚してやる!」
本当に離婚するつもりもないのに、安易に最後通牒を突き付けるのはやめましょう。「離婚してやる!」「ああ、こっちこそ望むところだ」と売り言葉に買い言葉となり、お互いに引っ込みがつかなくなってしまいます。

■2「私、怒ってなんかないわよ」
本当ははらわたが煮え繰り返っているのに、鬼の様な形相で「怒ってない」などと言っても、説得力ゼロ。「じゃあ、どうすりゃいいんだ」と夫を困惑させるだけです。

■3「そういうとこ母親(父親)にそっくりね」
これは夫とその両親を同時にこき下ろしているという意味でダブルパンチです。相手を激怒させる効果は抜群で、まさに百害あって一利なしと言えるでしょう。

■4「昔はそんなことなかったのに!」
時の流れによって人は変わるもの。また夫婦をとりまく状況も、付き合い始めの頃とはかなり異なるはずです。昔のことを持ち出して非難するのは、全く建設的ではありません。

■5「それにひきかえ、あなたって人は…」
逆の立場になって考えてみてください。「○○の奥さんは料理が上手なのに、お前ときたら」と夫から言われて、「私も料理がんばろう!」と思えますか?誰かと比較してのダメ出しは、絶対に禁止です。

■6「そんなことどうでもいいじゃない」
あなたにとっては、どうでもいいことでも、夫にとっては重要なこと。それを軽く受け流しては、「アナタのことなんかどうでもいい」というふうに受け取られてしまいます。

■7「全部あなたのせいよ」
責任の押し付けはフェアではありません。かりに、争いの原因を作ったのが夫側で、あなたは被害者であったとしても、「全部あなたが悪い」と糾弾するのではなく、夫の何が悪かったのか問題点を明確にしましょう。

■8「あなたなんか大嫌い!」
本当は、夫のことが嫌いなのではなく、夫のとった言動があなたにとって許せないものだったということではないでしょうか?でも、夫がこのフレーズを字義通りに受け取った場合、行動ではなく人間性そのものを否定されたように感じてしまいます。

■9「あんたのせいで子どもが怯えているじゃない」
夫婦喧嘩はなるべく子どものいないところで。自分の形勢が不利と見るや、子どもを味方につけて反撃しようとするのはフェアではありません。

■10「頭がおかしいんじゃないの?」
夫の発言が荒唐無稽のように思えても、バッサリ切り捨てるのは得策ではありません。「あなたの言うことには私は聞く耳を持たない」という意味となり、話し合いが決裂してしまうからです。夫が興奮しているときこそ、夫は何を訴えたいのか、冷静に聞く耳を持ちましょう。

こんなに面倒臭いから、マッシュが結婚したがらないんだと思いました。


カテゴリ:同級生

堅茹鶏卵

投稿日:2013/09/01
kusiage.jpg

新聞の広告欄に「ハードボイルド徹底考証読本」というのが載っていました。
ハードボイルドを徹底的に考えよう、的なものでしょうか。
普段の生活において、ハードボイルドな事に出くわすことはありません。
そもそもハードボイルドとは一体何なのでしょうか。
ウィキペディアで見てみると、
元来は「堅ゆで卵」という黄身も白身もしっかり火が通っている
鶏卵ということらしいです。
文字だけ見れば「ものすごく茹でる」といった感じでしょうから納得です。
文芸的な面で言えば、
感傷や恐怖などの感情に流されない、冷酷非情、精神的肉体的に強靭、
妥協しないなどの人間の性格を表す言葉、と記されていました。
分かりやすく言えば「ゴルゴ13」のような人、と言う事でしょう。
そのような人との関わり合いと言えば皆無ですし、
「俺、ハードボイルドになりてぇ」と口走る人に会うこともありません。
徹底的に考えようにも、あまりにもハードボイルドから遠ざかっているので、
何をどう考えればいいか悩むところですが、
日常生活の様々な場面で「少しハードボイルド」になるというのは
あながち不可能ではないように思います。
言えば「ちょっとやそっとでは流されない」という体でしょう。
例えば今日のお昼は天丼にしようと思い、
スーパーに赴いたら「カツ丼フェア」をしていて、
天丼が398円に対し、カツ丼が298円であっても、
ハードボイルドに天丼を選ぶ、とか。
お得感には流されない、俺、ハードボイルド。
仲間と海に行く計画をしていても、「俺は川がいい」と言い、
6:1で海になっていても当日1人で川に行く、とか。
浮気はしない、俺、ハードボイルド。
好きな子に振られても「でも俺好きだし、気持ちは変わらないから」
と、ずっと無駄にアプローチをし続ける、とか。
ストーカー規制法? 関係ないよ、だって俺、ハードボイルド。
身近な所からハードボイルドを目指して行けば、
いつかゴルゴ13のような人になるかもしれませんよね。
例えそれでたくさんのモノを失ったとしても、
それですら「俺、ハードボイルド」ですから安心ですよね。


カテゴリ:企画会議